1. TOP
  2. お知らせ
  3. 【出張説明会レポート】3月2日 向小金東自治会 班長会議

【出張説明会レポート】3月2日 向小金東自治会 班長会議

この記事の執筆者

流山・空き家を生まないプロジェクト

「流山・空き家を生まないプロジェクト」は、千葉県流山市を拠点に、空き家の発生を未然に防ぐための啓発活動や地域連携を行う団体です。住まいや不動産に関する情報提供を通じて、空き家問題の根本的な解決を目指しています。地域の専門家や行政とも連携し、流山市の安心・安全なまちづくりに貢献しています。 詳しくは 公式サイト をご覧ください。

2025年3月2日、向小金東自治会の班長会議において、「流山・空き家を生まないプロジェクト」として出張説明会を実施しました。

今回の会議には約60名が参加し、詳細説明時にも約20名が残り、関心の高さが伺えました。
登壇者は石射、橋本、折戸の3名で、空き家対策に関する情報提供を行いました。

説明内容

まず、団体の活動について紹介し、空き家の未然防止について説明しました。
続いて、相続に関するトラブルを防ぐための方法として、遺言の重要性や具体的な作成方法について解説しました。
次に、空き家に関連する税金について説明しました。
最後に、質疑応答。説明会終了後も多くの方が残り、個別の質問が活発に交わされました。

まとめ

今回の説明会では、相続や税金に関する具体的な質問が多く、参加者の関心の高さを改めて実感しました。
今後も自治会と連携しながら、空き家対策に関する情報提供を続け、地域全体で空き家問題に取り組んでいくことの重要性を再認識しました。

出張説明会のご案内

空き家問題でお困りの自治会の皆様へ。
「流山・空き家を生まないプロジェクト」では、出張説明会を実施しています。
空き家の管理・相続・税金対策など、専門家が分かりやすく解説します。
時間は30分程度、ご希望に応じて調整可能です。
お気軽にお問い合わせください。

<利用上の注意>
本コンテンツは、配信日(2025年4月7日)時点の情報をベースにしています。本コンテンツは、行政との提携や専門家による内容についてのレビューを受けたものではありません。ご自身の判断により、参考情報としてご利用ください。

空き家に関するお悩み、解決します!

流山・空き家生まないプロジェクトでは、
空き家対策をサポートしています。
空き家問題にお困りの一般の方や事業者、自治体はぜひご相談ください。

空き家に関心のある
市民の皆さんも協力お願いします!

空き家問題に関心をお持ちの市民の皆様へ
所有者でなくても、解決への道を一緒に考えませんか?

空き家問題に協力する

空き家の近隣住民の方へ

迷惑空き家など困っていることや心配事があれば、ぜひ情報提供をお願いします。
地域の安全と活性化に向けて、皆様の声が重要です。

投書箱